最近、このブログがうっすら放置気味??なのですが、時間がなくいわゆるリア充というヤツです。
ネットの妖精もいつかは引退があるのかな、などと考えたりもしますが、数年後にまた見て、「あの時はこーだったなぁ。」という日記的な感じにもなればいいな、と思い更新頻度は減ってもやっていきたいですな。
さて、北海道は函館に行って来ました。
■・・・初日。
まずは水曜の夜に秋田を出発。
目指すは青森港です。
2時出発のフェリーに乗るために、1時過ぎまで着きたい所ですがYの仕事が遅番の為に9時に出発。
間に合うのかなぁ、という気持ちもありましたが高速を使いビュンビュン系で。
青函フェリー乗り場に着いたのは1時過ぎという良いタイミングでした。
フェリーに乗るのが初めてで興奮気味のYでしたが、寝袋にくるまると爆睡しておりました。
■・・・2日目。
朝の6時に函館に着いた我々。
他の観光客は真っ先に朝市の流れなのでしょうが、仕事が終わってダッシュで来たYがお風呂に入りたいという事で、函館温泉ホテルへ。
ここは朝6時からやってるのですよね。
バイクの時も利用しました。
風呂を上がりサッパリした所で、朝市へ。
ここで海鮮丼を食べるのかが、大きな悩み。Yは食が細いし、海鮮丼は結構良い値段がします。
安いのもあるのですが、今回はパス。
引き込みのおばちゃん達に呼ばれるままに店で、カニ、ウニ、いくら、等を数店舗で食べて、結局買わないのでした。
これで十分ですよ。
結局朝市ではウニ焼きとカニまんを買って食べました。
朝市の押しつける??雰囲気にいつまでも慣れないのは自分だけなんかなぁ。
イカ釣りは味、値段関係無く記念にやろうと思ったのですが、6月からだそうで断念。
その後はセイコーマートへ。Yはセイコマデビューです。
とりあえずはカツゲン購入。

飲んでいるのはジゴローです。
その後はホテルのチェックインまで、水無海岸温泉、函館牧場とまわりました。
天気は微妙に寒い感じ。
それからYがどうしても、どうしても行きたいというお店。ラッキーピエロへ。
ラッピデビューのYはかなり興奮気味でした。

チャイニーズチキン、フィッシュ、エビマヨです。
独特?の雰囲気にかなり楽しそうなYでした。
それからは元町付近をブラブラして、教会を見て、ドレスを着て、路面電車に乗って。
一応ベイエリアにも行きましたが、相変わらず物欲が沸かず。
今まで函館に来てベイエリアでお金を使った事ありません(笑)
スーパー魚長にもいきましたよ。
Yはココで弟へのお土産にマルちゃんのWラーメンを購入。
北海道限定ですからねぇ。
夜は海鮮を食べようと、回らないお寿司屋さんへ。
鮨処 木はらというお店へ。
4000円のお寿司を食べて満足してきました。
Yはやはり食えないので、シャリを小さくしてもらって完食でした。
その後は湯ノ川で足湯へ。足湯の向かいがラーメン屋なので、それを見ていたらラーメンが食べたくなり、急遽あじさいへ。
ハーフサイズがありまして、大変に助かりました(笑)
■・・・3日目。
朝から五稜郭へ。
五稜郭でお土産を買い、近くの六花亭で朝食?のケーキやらワッフルを。
トラピスチヌ修道院へ行き、その後はグリーンゲーブルズというお店でランチ。
それから中島廉売へ。
中島廉売で家族へのお土産の鬼海老、中トロ、ウニを買ってきました。
落ち着く市場です。
天気も悪く、最高気温が15度という中でしたが夜景を見に函館山へ。
もちろん見えませんでした(笑)
我々は良いけど、修学旅行生がカワイソウでしたなぁ。
ホテルに帰ってきて、ホテルに併設された飲み屋で夕食。
ウニの卵とじが美味かったです。
ラーメンサラダ、じゃがバター、いかぽっぽ、イカソーメンを食べて腹一杯。
でもホテルの部屋で鬼海老を食べました。
うまー

■・・・最終日。
3日目に頼んでいた中トロ達を取りに中島廉売へ。
それからハセガワストアで朝食。ヤキトリ弁当ですな。
フェリーが11時25分なので、お昼はフェリーの中。
お昼を買いに近くのラッキーピエロへ。
函館スノーバーガー、ホタテバーガー、持ち帰りカレールーを買って、ソフトクリームを食べてフェリーへ。
その後は青森から秋田へ高速を使いビュンビュン系で帰宅。
それからテニスの練習へ行って、みんなにWラーメンのお土産を渡しました。
疲れたけど、楽しかったですな。
今日はこれから夜勤だー
- 2009/05/31(日) 13:57:38|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0