今日は中学校に教えに行こうと出かけたのですが、休みでした。
忘れてた。
そんな訳で見たかった高校総体の県大会を見にいって参りました。
行った時には女子団体準決勝をしておりまして、秋田西と秋田北がやっておりました。

うーん、眼福、眼福・・・・
って、違う・・・
コレが中々の良い試合でありまして、3番手までまわり試合はファイナルへ。
自力で勝る西の勝ちでありましたが、こんな試合をしてくれると応援する方も気合いが入るってもんですよ。
ベスト4での試合というのはワタクシも経験がありますが、勝つと負けるとでは大違い。
気合いも入るのですよ。
ソフトテニスというのは、誰でも簡単に出来るという訳では無いような気がします。
だから良い試合が出来る相手を見つけれたり、そんな試合が出来るというのは数があまりなく、やってる方はもちろん見てる方まで幸せな感じでありますな。
女子は中央地区が大活躍です。決勝は和洋と西でしたし。
そうこうしてる間に男子団体決勝が。

合川と能代工業との試合でした。
まさに勝つ為の練習をしてきた合川にどこまで能代工業が食いつけるかな?という展開でした。
これも3番手までもつれて合川が結局は勝ち。練習量(と質)の違いが出たような。
前衛の出来としては能代工業の方が一枚上だったような気もするけど、国際試合などのトレンド?に乗ってダブルフォワードを取り入れて来るとは中々・・・
最後はちょっと能代工業がのまれてたです。
まさに・・・
「臆せば死だぜ!!」という所です。
サーブにも工夫が見られてました。
やはり揉まれてる連中は違いますな。
今日一日ですっかり日焼けしたですよ。
でもあの球を芯で打ち合う音っていうのは本当に心地良い音ですな。
あの音なら聞きながら寝付けます。
- 2006/06/04(日) 21:25:21|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0